将君のリフォーム
アラキ工務店 現場監督島田の日常ブログ
Home
躯体入替
通し柱と、梁を入れ替えている写真です。
写真左側には、切りっぱなしになっている桁が落ちてこないように、下からポストを突いてジャッキアップをしています。
梁を入れ替えるのに、下屋根垂木上の野地板が梁に当たって邪魔なので、梁分の寸法で野地板を削り、上げ代を作ってから、桁と通し柱のホゾ穴に梁を入れていきます。(齋藤大工)
PR
建築
2024/02/08 18:31
1
コメント
1. 初コメント
いつもブログ拝見してます。
投稿したときにすぐに通知があると有難いのですが、、、通知機能がないのが残念です。
まだまだ寒い日が続きますが、体調には気をつけてください。
ゴルフ日和3も楽しみにしております。
さて、上記のブログの内容はとても興味深い内容でした。
末尾に(斎藤大工)とありますが、全て斎藤大工さんのコメントだったのですか?
最後の最後にどんでん返し。さすが将君、期待を裏切らないですね
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
アラキ工務店 将君
年齢:
25
Webサイト:
株式会社 アラキ工務店
性別:
男性
誕生日:
1999/10/24
職業:
現場監督
趣味:
スノボー・ゴルフ・ダーツ・温泉巡り
自己紹介:
当ブログでは、建築・趣味・日々生活する中で感じた事を、綴っています。
最新記事
春
(04/01)
東寺・紅葉ライトアップ
(03/21)
ケラバ板金葺き替え
(03/14)
床材再利用
(02/22)
立木観音
(02/12)
リンク
新しい記事を書く
アラキ工務店
あらき古材倉庫
facebook
You Tube
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ページトップ
1. 初コメント
投稿したときにすぐに通知があると有難いのですが、、、通知機能がないのが残念です。
まだまだ寒い日が続きますが、体調には気をつけてください。
ゴルフ日和3も楽しみにしております。
さて、上記のブログの内容はとても興味深い内容でした。
末尾に(斎藤大工)とありますが、全て斎藤大工さんのコメントだったのですか?
最後の最後にどんでん返し。さすが将君、期待を裏切らないですね